疑問符のつくブックマーク

 はてなブックマーク > 人気エントリー」その他で知ったページを紹介します。

チョコレート等の特定贈与等による心理的外傷の防止に関する法律案 (bewaad institute@kasumigaseki) (負荷分散のため Google キャッシュ; テキストのみ)
 これは官僚である著者による、卑劣な言論弾圧の企みであり、憲法の定める立法手続きをまったく無視した、糾弾されるべき行為であると言わざるをえません。
 これは法案です。まだ成立してはいません。このような悪法がそのままの形で成立する可能性はゼロといって良いでしょう。しかし、このように法案をブログという非公式な形態で流通させることで、法律として施行される前から抑止力として機能させようとする官僚の卑劣な企みには、背筋が凍る思いがします。
 著者は条文の下に設けられた意味深な「備考」という何の説明もない箇条書きの中で、「チョコレート等の『等』は、この規定ですと菓子類には限られません」と暗に本来自由であるべき「言論」や「創作」までもが法に抵触する可能性をほのめかしています。実際、『ぱえりあ』『天ノリ』等の優れた漫画を掲載し無償で配布している kera さんのウェブサイト eso aparte で『天ノリ』番外編 [18] (バレンタイン漫画ピュアレ編) が 2 月 14 日だけ休載になったのは、本法案に抵触する虞ありと自主判断したからだと思います。
 本当にバレンタインデーを題材にした漫画 (作中では既に 2 月 14 日という設定でチョコレートの贈与が行われている) がこの法案でいうところの「チョコレート等」に該当するのかは、法律家でない身にはわかりません。だからこそ、安全側に倒すしかないのです。このような形で自由な創作活動や言論を萎縮させることが国益に適うことだと、本当にこの官僚は考えているのでしょうか。
一般人から離れる閾値 2 ―「文化人だから」― (法務だけど理系女子の綴る blog)
 物理のサークルに所属していたと思われる著者が、サークルの後輩の知識のなさを嘆きますが、この著者はひどい。このページに限らず、昨今の誤った外来語の氾濫は目に余るものがあります。世間では果物のアボガドのことを「アボカド」と呼んだり、シュミレーションのことを「シミュレーション」と書いたり、やりたい放題です。著者は自分の間違いに気付かずに文化人を気取っていますが、本物の文化人はチンダル現象で有名なイギリスの物理学者 John Tyndall (1820〜1893) のことをそんな風に表記しません。これだから自称文化人は当てにならないのです。ところで、最近はチンダル現象が流行なんですか? テレビとかあまり観ないので驚きました。
ふりがなをフリガナで書かせるサイトの神経が理解できない (15Pub)
 ひらがな・カタカナ・漢字などの日本語入力は、コンピューターの初心者には難しいものです。世の中にはカタカナの入力方法を学べるサイトがたくさんあることを述べ、それによって初心者のコンピューターリテラシーが向上していることに感謝しているページです。もちろん人間感謝していても、いや、感謝していればいるほど、素直に感謝の気持ちを言葉にはしにくいものです。表題からしていかにも迷惑そうに書いているところに、著者が照れて隠している深い感謝の念が感じられます。
線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法 (sta la sta)
 これまで特殊な技能がない人には難しいと考えられていた、精霊の召喚の方法の紹介です。精霊を召喚するのが難しいのは、魔法陣を寸分の狂いもなく正確に描く必要があるためでした。魔法陣は少しでも間違えると暴走して大変危険なので、一般の人には手の届かないものと考えられてきました。しかし、ここで紹介されている画期的な魔法陣は直線だけでできている上、画像にあるように多少線が曲がっていても大丈夫なので、描くのに特別な技能は必要ありません。ただし、簡単な魔法陣のため、この方法で召喚できる精霊は足し算すらできません。
「レ軍」? (bewaad institute@kasumigaseki) (負荷分散のため Google キャッシュ; テキストのみ)
 漢文の返り点に「レ点」というのがありますが、昔はカタカナの「レ」の形ではなく、もう少し曲がった形をしていて、鳥の雁 (がん、別称「かりがね」ともいう) の姿に似ていることから「雁点 (かりがねてん)」と呼ばれていたそうです。なんだか「レ点」より風流だと思いませんか。これと同様に、米メジャーリーグ球団のボストン・レッドソックスのことを「レ軍」と表記するマスコミの風流のなさを嘆く記事です。
 まったく関係がない話ですが、朝日放送制作のクイズ番組「パネルクイズ アタック 25」の初期のスポンサー東リ (本社: 兵庫県伊丹市) であり、東レ (本社: 東京都中央区) とはまったく関係がありません。
写真を美味しく撮る方法 (デイリーポータル Z)
 「ロイヤル・ホスト」などといういかにもイカガワシイ名前の店で、モデルさんの写真を撮っている松本圭司さんの写真を見ることができます。飢えた狼にはとても見せられません。
3 分 LifeHacking: 2 つのテキストの違いを比較する (ITmedia Biz.ID)
 社内の重要機密文書がハッキングによって書き換えられていたときでも、テキストの違いを比較するウェブアプリケーションを使えばどこが書き換えられたかすぐにわかり、迅速な犯人逮捕につながるでしょう。なお、テキスト A とテキスト B の違いと、テキスト B とテキスト C の違いを比較することを、「テキストの違いを比較する」あるいは「2 階の差分をとる」といいます。「伸び率の増加に歯止めがかかった」というようなものです。
 「4 つの方法を紹介しよう」と書いてあるのですが、人によっては 3 通りの方法しか書かれていないように感じるでしょう。その場合は、間違い探しをするような気分で四つめを探しましょう。ちゃんと 4 通り載っています。
道が覚えられません。買い物が困難です。 (法務だけど理系女子の綴る blog)
 前半はメモリーの劣化によるエラーのお話です。 DRAM は定期的にリフレッシュしないと内容が消えてしまうということを、たとえ話を使ってわかりやすく教えてくれます。
 一方、後半は前半とは変わって人生の教訓的なお話です。ネタバレは本意ではありませんが結末を書いてしまうと、客が不用意な質問をするのを聞いた店員が機転を利かせて代金の 2 倍の額を受け取ることに成功したというお話です。注意力と機転さえあれば誰でも成功できるという、夢と希望を感じさせてくれる文章です。
疑問符のつくブックマーク
 機械のように正確で、大変参考になるウェブページです。「はてなブックマーク」の名前のもとになったことでも有名です。通称「ぎもブ」。格調の高い文章から、著者が本物の文化人であることは一目瞭然です。あらゆる面で素晴らしいウェブページなので、このページさえあればワールドワイドウェブの残りの部分など不要です。ただし、ページの最後の文は間違っているので注意してください。
2006 年 11 月 18 日公開、 2007 年 2 月 14 日最終更新。著者: fcp / このページについて