「最近の fcp」過去ログ フィード

 同じ日付の項目が複数並んでいる場合がありますが、必ずしも間違いではありません。

 次の月へ

2007 年 1 月

2007 年 1 月 30 日 ユーザーインターフェース

 28 日の話の続きで気が付いたこと。テレビのチャンネル切り替えで上向き矢印のボタンと下向き矢印のボタンが付いているのも、今のチャンネルから番号を大きくするのはどちらかと聞かれると迷います。普段はこれらのボタンを使わないので、わからなくても困らないのですが。

2007 年 1 月 28 日 ユーザーインターフェース ソフトウェア

 Outlook Express と Thunderbird では、メールを日付の順にソートして表示している場合にそのことを示すアイコンが表示されますが、 Outlook Express では古いものから順のとき上向きの三角、 Thunderbird では逆に古いものから順のとき下向きの三角が表示されます。スラッシュドットのコメントで知りました。

 どちらも理屈はわかるのです。 Outlook Express では日付の「昇順」 (英語でも ascending order) だから上向きの三角で表示しており、一方 Thunderbird では上から下に時間が進んでいくから下向きの三角で表示しているのでしょう。どちらでも論理は通っているので、結局三角形だけ見ても古い順か新しい順かはわからないということになります。細かい話ですけど、言われてみると気になるかもしれません。

 なお、上向きと下向きの三角が昇順と降順のどちらを表しているかが理屈では決まらないというのは、日時のデータに限った話ではありません。普通の数値でも同じことが起きえます。

 手で触っただけでシャンプーとリンスの区別が付くよう、シャンプーの容器の側面には溝が彫ってあるのが一般的です。これはメーカーによらず共通です。とくに意味はないけれど、統一されていることに意味があります。昇順と降順を表すアイコンについても同様のことができないものかと思うのですが、既に両方とものソフトウェアが存在するので統一するのは難しそうです。

2007 年 1 月 26 日

 ある定食屋さんの店内で次のようなアナウンス放送が流れました。

「当店では、お車を運転のお客様や未成年のお客様へのお酒のご提供はお断りしております。運転免許証や年齢を確認させていただく場合がありますので、ご了承ください」

 車を運転していないことを証明するのは難しそうです。

2007 年 1 月 26 日

 学校の吹奏楽部にいた頃、指導してくださっている先生が「16 分音符とクレッシェンド (だんだん強く) が書いてあるのが読めませんか。 16 分音符の連続が演奏できないのは理解できますが、クレッシェンドが演奏できないのは理解できません」とおっしゃったことを思い出しました。当時は「無茶言うな」と思いながら、やけくそになって音を出していたような気がしますが、 10 年以上たって、やけくそになってでもクレッシェンドを演奏したことの重要性に気付きました。

2007 年 1 月 25 日

 ふざけて Windows XP マシンの壁紙に「ウインドウズ・ヴィスタ」という文字を書き加えたら、 Internet Explorer が落ちました。何か高度な処理が行われているようです。さすが 21 世紀。と思いましたが、考えてみると 20 世紀には「テキストエディタでプログラムを書いていて、保存しようかなと思うと PC が固まる」というもっと高度な処理を何度も経験していたのを思い出しました。

2007 年 1 月 24 日

 自分と通話先の市外局番が同じでも市外通話料金が適用される場合があります (電話番号が足りなくなった結果、こういうわかりにくい事態が起きてしまったようです)。この場合、市外局番からダイアルしないとかかりません。ここで市外局番を付けないと、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」というアナウンスが流れるのだそうで、相手の電話番号が変わったのかと誤解したという利用者からの苦情を受けた総務省が NTT 東西に改善を要請しました。詳しくは 1 月 23 日付の総務省報道資料「同一市外局番の単位料金区域間で電話をかけた場合のアナウンス内容等の改善」を参照。 asahi.com の記事 (1 月 24 日付) 「市外局番省くと通話できず 総務省が NTT に改善要請」で知りました。

 ここは多くのソフトウェアにならって「呼出に失敗しました」など意味のわからないアナウンスにしておけば誤解の余地がなくなるのではないでしょうか (苦情は減らないと思いますが)。それにしても、 NTT 東西にも苦情がなかったわけではあるまいに、そんなことまで役所が面倒を見なければならないとは大変なことですね。

2007 年 1 月 24 日

 「2006 年 12 月 ○○ 日」と書かれているファイルをコピーして今日の日付に変えると、「2006 年 1 月 ×× 日」のように、年を変えるのをよく忘れます。月を変えるのは忘れないのに……。

2007 年 1 月 22 日

 コンビニエンスストアの店頭に燃えるごみのごみ箱やペットボトルの回収箱が置いてあって、「家庭ごみの持ち込みは固くお断りします」と印刷してありました。ということは、事業系ごみなら持ち込んでいい……わけがありません。その場で出たごみは捨てていいけれど、外部からごみを持ち込んでは駄目という意味ですよね。だったら、素直に「ごみの持ち込みは固くお断りします」でいいのではないかと、どうでもいいことを思いました。

2007 年 1 月 21 日

 空腹のときに自分のウェブサイトを見るとパフェを食べたくなるというのは、命名でどこか損をしているような気がします。

2007 年 1 月 20 日 日本語

 「軽い病気」の反対は「重い病気」だと思いますが、「軽い咳」の反対は「重い咳」かどうか迷います。「見つける (見付ける)」という語は「見る」と「つける (付ける)」の複合語だと思いますが、「見つかる (見付かる)」という語は「見る」と「つかる (付かる?)」の複合語とは思えません。

2007 年 1 月 19 日

 「フルーツチョコレートパフェ」の今のタイトル画像を作る前に作っていた画像です。使っている書体は Windows についてくる Georgia (Georgia Italic バージョン 2.10) です。字間を詰めて少し横に拡大しています。

没にしたタイトル画像「The Fruit and Chocolate Parfait」

 なんか雰囲気が合わないなあ、ということで没にしました。 LVDC Sweet Days フォントを見つけたことで今の画像ができたことを考えると、書体の影響力がいかに大きいかがわかります。僕が絵を描かないから余計にそうなのかもしれませんが。

2007 年 1 月 18 日

 Internet Explorer では、ユーザースタイルシートに

html { filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.BasicImage(grayscale=1); }

と書くとウェブページをグレイスケールで表示できます。自分のウェブページをグレイスケールで表示してみると、なかなか新鮮です。ひょっとしたら色の見えない人から見たアクセシビリティーの改善の参考になるかもしれないと思いましたが、たかが 1 行のユーザースタイルシートに過剰な期待は禁物ですね。

2007 年 1 月 14 日

 タイトルを画像にしてみました。 Lovedesign Co. による LVDC Sweet Days というカタカナのフォントを使っています。こんな楽しいフォントが無料で使えるのはありがたいことです。加工は他の画像と同様 GIMP でしています。

2007 年 1 月 13 日

 昨日の「最近の fcp」で、ジャギーの激しい画像を載せてしまいました (修正済みです)。同じミスをする人が減ることを願って「GIMP で綺麗に楕円を描く方法」を書きました。

2007 年 1 月 12 日 ウェブサイト運営

 僕はときどき Google ウェブマスターツールを使って、 Google でどういう検索をしたときに当サイトのページが表示されたかを示す統計情報を眺めて遊んでいます。これまでは当サイトのページが検索結果に表示されるだけで、たどってもらえることはほとんどありませんでしたが、ついに統計情報に初めて「クリックされたページ」の欄が表示されました! 栄えある当サイトのクリック数の稼ぎ頭 (?) は、なんと「虚数は捏造…科学界を突如襲う崩壊の危機」でした。 Google で「ボンベリ」で検索して飛んできたかた、しょうもない内容ですみません。

2007 年 1 月 10 日 日本語

 ジャストシステム社の第二回 全国一斉! 日本語テストをやってみました。詳しくは「第二回 全国一斉! 日本語テストの感想」をご覧ください。

第二回 全国一斉! 日本語テストの結果の「解答の傾向」欄。語彙力の低さが目立っています


 次の月へ

著者: fcp / このサイトと管理人について